産休中にやること60選

9月から産休に入ったゆるあわが11月6日に予定日とする初めての出産に向けたゆるいぶろぐ。

【産休】21 みえない家事について家族で話し合う


こんにちは、
ゆるあわです。






みなさん
みえない家事や
名もなき家事 って
聞いたこと、ありますか?






基本的に家事とは

育児、洗濯、食事、掃除

カンタンに言ってしまえば
こんな感じですが、

これはカンタンにまとめすぎなんです。



家事なんて
誰でもできる。
カンタンにできる。
って思う方もいるかもしれません。



以前、SNS

奥さんが海外出張で3週間家をあけたとき、
子供が3人いる旦那さんが
家事1時間( お弁当は3分でできた )で
終わったけど
12歳以下の子どもをもつ主婦は
家事平均8時間ってなにやっているの?
キャラ弁でも作っているの?


というような内容を載せている方がいて、
賛否両論の意見がでました。










よくよく調べてみると
家事平均8時間っていうのも
育児の平均時間だったし、
( 家事は平均4時間だそうです )


そもそもお弁当は冷凍食品を
温めただけだし、
( それにしてもはやい )

最後のキャラ弁のくだりは
完全に嫌味すぎて性格悪いなと
思いましたが、
( 炎上商法かもしれない )




この方なりに
家事を早くこなす工夫はしていました。







それでも
みえない家事を
後回しにしない限り
1時間で全てこなすのは
私は難しいのではないかなぁと思います。










例えば、
食事面。



〝食事〟 とくくっても
過程にはみえない家事が
何個もあります。


献立を考える。
( なにが安いとかなにが旬だとか食べたいとか
いろいろ考える)

買い物に行って食材を買う。
( 食材探すのも選ぶのも大変 )


ごはんを作る。
( 作りながらでたゴミを分別する )


使った調理器具を洗って片付ける。
( 何品か作るには作る・片付けるを繰り返す )


キッチンを綺麗にする。
( 冬になるとお湯の使いすぎで手が荒れたりする )


食べられるようテーブルを支度する。
( おはし、食器等準備と料理運んだりで何往復かする )


お茶をコップにいれる。
( ペットボトルの中身がなくなり表面カバーを外して水洗いして乾かす )


食べる。
( 一瞬でおわる )


食器を下げて水につける。
( 洗いやすいように )


食器を洗う。
( 洗剤がなければ補充する )
( またお湯で手が荒れる )


乾いた食器を片付ける。


生ゴミを捨てる。

.
.
.
.
.
.


食事面だけであげてみたら
10〜17個過程がありました。





みえない家事もいくつか潜んでいました。



これを毎日1日3食としたら3回、
当たり前のように
繰り返している食事担当の皆様。







頭があがりません。



この中の半分でなくても、
せめて何個かを
食事担当の方ではない方がやると
どんなに楽になるか。





私は仕事より
この家事全般を毎日ルーティーンする方が
大変だと感じました。



もちろん、仕事だって大変です。
ですが 大変 の意味が違います。








家事はたまには息抜きも必要です。

毎日やらなくても良い家事もあるし、
文明に頼って楽する手もあります。



みえない家事はやっても、
気づいてもらえない時もあるし

やって当たり前。
になってる部分もあると思います。




たまたま例を食事で挙げましたが、

車の洗浄や
庭のお掃除、
外におでかけ…

などもそうです。



家族が家族のためにしていることは
何事にも 感謝 が必要だと思います。











ゆるあわ家では
みえない家事をしたら
報告するくせがあります。


ペットボトル捨てておいたよ、とか
〇〇やっておいたよ、 など。



逆も然りで、



ティッシュペーパー切れたの
替えてくれたんだね!
とか
〇〇やってくれてありがとう!

気付いたら言葉にだすようにしています。



すると

やってよかった。
気付いてくれてたんだ。

と思えて
お互い気持ちの良い生活ができます。





こんな些細なことで、と
思うかもしれませんが



コミュニケーションにもなるし
いわゆる 思いやり
にも繋がるのではないかと思っています。













一緒に生活する家族にとって
気持ちよく心地よく過ごすには
みえない家事 をこなす感謝
こんな家事があるんだと知ること
大切だなぁと思うゆるあわでした。








産休中にやること

その21

みえない家事について家族で話し合う